本ページはプロモーションが含まれています

【犬連れ必見】ヴィソンで愛犬とランチ!入店OKな店も丸ごとガイド

愛犬家
愛犬家

愛犬とVISONでランチがしたい!どこのお店でできるのかな……

こんな疑問にお答えします。


犬連れであれば、事前にに一緒にランチできるお店を調べたりすると思うんですけど、結構大変ですよね。


どんな店で「ペットの入店はOKなのか」「一緒にランチできるのか」など検索してると時間がかかります。


そこで犬連れが欲しい情報をVISON内をよく散歩している地元民の私がわかりやすくまとめました。


この記事では、以下のことが把握できます。

本記事のざっくり内容

・愛犬と一緒にランチできる店5選

・入店OKな店&一覧

・ドッグラン

・宿泊施設

この記事を読めば「あなたもワンコも充実した時間」を過ごすことができますよ。皆が満足するって最高じゃないですか?


「愛犬とVISONを楽しみたいよ!」って方は、ぜひ最後までお付き合いください。それではスタートです。

【犬連れ必見】ヴィソンでランチできるお店5選

まずは、座ってゆっくりランチできる5つのお店を紹介します。

ワンコがいると、ほとんどがテラス席にはなりますが、犬連れでも安心して楽しめるお店なので確認していきましょう。おすすめメニューも紹介しますね。

NOUNIYELL(ノウニエール)

出典:VISON公式サイトより

朝最初に紹介するのは、大自然の中にある農園レストランです。料理のジャンルとしては「イタリアン」。オーガニックの野菜と三重の食材を使っています。


ペット連れがヴィソンでランチするならココ!って言いたいお店ですね。なぜなら開放感のあるオープンテラスがあり、VISONの飲食店で唯一の「ドッグメニュー(1,500円)」があるからです。

出典:VISON公式サイトより(ドッグメニュー)

実際に私はこの店によく行くのですが、ペット連れの方がよく食事をしています。皆さん、愛犬とイタリアンを食べて幸せそうなんですよ。


こちらは農場エリアにあり、ドッグランのお隣のお店。それなら午前中にドッグランで遊んでから、ランチをイタリアンにするのもいいかもしれませんよね。


ちなみにおすすめメニューは「ランチコース:3,500円」です。コースメニューは、以下の通り。

出典:VISON公式サイトより
ランチコース

・季節野菜のサラダやバーニャカウダ

季節野菜のオイルパスタ
※ +500円で(マッシュルームのクリームパスタ 又は ボロネーゼ)に変更できる

農園野菜とメイン料理
(伊賀のもち豚のグリル or 三重県産鮮魚のポワレ)から選択
※+1500円で伊賀牛のタリアータに変更可能

本日のドルチェ

食後のカフェ

「ちょっと高いな……」という方もいるかもしれませんが、アラカルトもあるので心配ありません。ピザやパスタも美味しいですよ。


大自然の空の下、イタリアンを食べるならココです。ぜひ行ってみてください。

無添加商店 尾粂(おくめ)

出典:無添加商店尾粂 公式サイトより

2店舗目は、全国から厳選した無添加のポン酢、ドレッシング、ご飯のお供などが売っているお店。尾粂の食事のメインは「魚定食」です。


テラス席は、VISONで一番多いと思います。開放的で「和ヴィソンエリア」を眺めながら気持ちよくランチができますよ。


オススメは「鮭ハラス定食:1,200円」です。定食の「アオサのみそ汁」にもぜひ注目してみてくださいね。


あとランチとは関係ありませんが、自分で配合する世界に1つだけの「だしパック」が作れるので挑戦するのも楽しいかもしれませんね。


そのパッケージは「◯◯家のだし」となり、調合もデータ保管されます。そうなればネットからまた注文できるんです。ぜひ自分だけのだしを開発してみてくださいね。


価格は、30袋入り×2パックで4,000円〜(※素材によって値段は変動します)。

伊勢 翁

出典:VISON公式サイトより

3店舗名は、テラス席のある「そば屋さん」です。


どこにもペット連れOKとは書いていませんが、テラス席でワンちゃん連れの方が食べているのを見たことがあります。なのでお店の人に言えば食べれると思います。状況によるかもしれませんが……。


そのテラス席は4人掛けが1卓、2人掛けが2卓。ここで提供されるお茶は、そば茶。そばの香りが心地よく、とても落ち着くので飲んでみてくださいね。私は、自宅用にも購入しました。


そしてコシのあるそばを食べたいなら「数量限定の十割そば:1,200円」。でもそば粉100%でそばを打つのって難しいんですって。つなぎ役の小麦粉を使わないわけですから麺が切れるみたいなんですよ。


そんな職人技ともいえるそばは、香り、味、食感ともすべてを楽しむことができます。是非とも、ご賞味くださいね。

削節本舗 伊勢和

出典:VISON公式サイトより

4店舗目は「かつお節屋さん」です。高級ホテルやプロの料理人から注文を受けるほどのかつお節を購入することができます。


店内には15席、テラス席は4人掛けが2卓あります。プロ仕様のかつお節を使った卵かけご飯が人気です。その名も「生かつお節TKG:550円」。


その他にもだしにこだわった料理を楽しむことができます。ちなみに私のオススメは「かつおぶしTKGとおろしポン酢定食:1500円」。だし唐揚げにおろしポン酢は絶品ですよ。ご飯は少なめなので大盛り(+100円)にしてやっと普通盛りになるかなという量。

削ったその日しか食べられないかつお節の香りを楽しみたい方は行ってみてください。

baraque(バラック)

出典:VISON公式サイトより

最後に紹介するのは、こだわりの肉を使った「屋台」。こちらは食べ歩きになります。この周辺には、誰でも使えるテーブルやイスがあるのでどこかに座っちゃいましょう。


こちらの名物は、SNSでも話題の丼もの「松飯炭(マンハッタン)1,000円」。ちなみに私の場合は「ホワイトチーズソース:100円」をトッピングしてガッツリいただくのが好きです。


トリュフご飯、肉々しい炭焼きハンバーグ、ホワイトチーズソース、卵黄ソースですよ。相性は抜群。マルシェヴィソンにあるので肉好きの方はどうぞ!!

【犬連れは知るべき】ヴィソン内で入店可能なお店3選

次は、ペット入店可能なお店3選を紹介します。テイクアウトして食べ歩きもいいですが、愛犬と一息つきたいときもありますよね。参考にしてください。

HAPPA STAND(ハッパスタンド)

出典:HAPPA STAND公式サイトより

こちらは、和ヴィソンの落ち着いた雰囲気の和カフェ。店内は広々としていて、大型犬も余裕です。ペット同伴でカフェに行くならココですね。


実際に犬連れの方をよく見かけますよ。ちなみに、私がこのお店でよく飲むのは「ほうじ茶ラテ」です。VISON一推しドリンクといつても過言ではありません。


ほうじ茶の香ばしい香りと濃厚クリーミーな泡で至福のひととき。是非一度、飲んでみてください。

嬉野とうふ のせ

出典:嬉野とうふのせ 公式サイトより

続いても和ヴィソンエリア。名前の通り、お豆腐屋さんです。しかし普段の豆腐とは 、一味違います。


そして豆腐関連の商品を販売するだけでなく、店内で食べることもできます。もちろんペット連れも。でも状況によって利用できない場合もあるみたいです。


オススメは、「よせとうふ定食:1,200円」。これは豆腐がメインの定食。「おあげサンド:500円」もサクサクでチーズや甘辛タレがかかっていて美味しいですよ。


食べ歩きには「とうふドーナツ:150円」もいいですね。豆腐好きな方は、行ってみてくださいね。

豊農米蔵

出典:VISON公式サイトより

またまた和ヴィソン。こちらは、ごはんのお供や雑貨を販売しているお店。店内で飲食も可能で、羽釜を使って丁寧に炊き上げたごはんをご飯のお供をそなえて食べることができます。


そしてカートか抱っこならワンちゃんもOK。「お米をおいしく味わう究極のメニュー」がテーマということでテイクアウトメニューを開発しているそうです。


ホクホクのご飯に合うおかずを探してみてくださいね。

※テラス席、ペット入店OKな店一覧

【ペット入店できるお店】
農園エリア:
・NOUNIYELL(ノウニエール)
※ワンコメニューあり!

和ヴィソン:
・HAPPA STAND(ハッパスタンド)
・嬉野とうふ のせ
※状況によって利用できない場合もある
・豊農米蔵
※ワンコもカートか抱っこで店内で飲食OK!


【テラス席の利用できるお店】
本草エリア:
・本草研究所RINNE

サンセバスチャン通り:
・ARATZ(アラッツ)
・Casa Urola(カサ・ウロラ)
・Zazpi(サスピ)

和ヴィソン:
・無添加商店 尾粂
・削節本舗 伊勢和
・伊勢 翁
・MIKURA Vinegary
・伊勢醤油本舗

マルシェ ヴィソン:
・第十八甚昇丸
・海女小屋 なか川
・鈴木水産
・GRILL EIGHT(グリルエイト)

アトリエ ヴィソン:
・猿田彦珈琲

状況によって利用できない時もあるかもしれませんのでお店の人に一声かけてみてくださいね。

VISON(ヴィソン)絶品ランチ12選 【ジャンル別!】ヴィソン三重の絶品ランチ12選!おすすめもご紹介

【ワンコも知りたい】ヴィソンのドッグラン情報

出典:VISON公式サイトより

さて、ワンちゃんお待ちかねのドッグラン「ani TERRACE(アニテラス)」についてです。行く前に確認しておきましょう。

利用条件とルール

まず最初にお伝えしたいのが、この施設は「会員制」ということ。ドッグラン、ペットホテルを利用するには、会員登録が必要なんです。


登録は、もちろん無料。なので利用する方は、行く前に登録しておきましょう。現地で登録する時間もったいないですからね。


あとは、利用条件とルールですね。項目は多いですが、普段から他のドッグランを利用している方なら難しい条件はなさそう。また時間あるときに確認しておきましょう。

以下のいずれかに該当する場合、ドッグランはご利用いただけません。

(1)各自治体へのどうぶつの登録と鑑札の交付を受けていないとき。

(2)本サービス提供日から遡り、過去1年以内にどうぶつに狂犬病ワクチン及び混合ワクチン(5種以上)を接種していないとき。
※会員登録時に、鑑札またはマイクロチップ登録証明書、狂犬病予防注射済票、混合ワクチン接種証明書をご登録または写しをご提出いただきます。

(3)どうぶつのノミ・ダニ等の外部寄生虫、ならびにフィラリア症の予防措置を行っていない等、著しく不衛生であると当社が判断したとき。

(4)他の犬や人に対して攻撃的な様子が見られ、安全を確保することが難しいと判断したとき。

(5)サービスの利用により、明らかにどうぶつに過度のストレスがかかると判断したとき。

(6)感染性の皮膚疾患や伝染病が疑われるとき。長期的に下痢をしているとき。

(7)ヒート中(出血中、ならびに出血が終わって二週間以内)、妊娠中および産後のとき。

(8)獣医師より運動等を禁止されているとき。

(9)健康状態に不安があり、獣医師による診断、治療が必要であると当社が判断したとき。

(10)登録事項及び会員から当社に申告があった事項に関し、虚偽の事実があることが判明したとき。

(11)その他、当社が本サービスの提供が適当でないと判断したとき。

引用元:ani TERRACE 公式サイトより

それからルールもまた目を通しておきましょう。

皆様に安全に、楽しくご利用いただけるよう、以下のルールを守ってご利用ください。

お守りいただけない場合、ご利用をお断りするケースもございますので、予めご了承ください。

•場内では、原則、飼い主さま·ワンちゃんともに飲み物以外の飲食はできません。

•18歳未満のお客さまのみでの入場はできません。

•飼い主さまがコントロールできる頭数でご利用ください。

•首輪またはハーネスはつけたままご利用ください。

•ワンちゃんや小さなお子様から目を離さないようにご注意ください。

•ワンちゃんのうんちは放置せずに、飼い主さまの責任で処理をお願いします。

•ワンちゃん同士の激しい接触やワンちゃんが興奮状態にある場合はリードをつけ、ワンちゃんをクールダウンさせてください。

•ワンちゃん·飼い主さまに関する事故やトラブル·盗難などが発生した場合、当社には賠償責任はないものとし、すべて当事者同士で解決いただきます。

引用元:ani TERRACE 公式サイトより

ドッグラン料金

大自然の中、広い芝生でドッグランで走らせてあげませんか?その広さは、約1,200㎡。例えるなら、テニスコート(約260㎡)約4.5個分の広さ。かなり広大ですよね。


そのエリアは3つに分かれています。小型犬用、中・小型犬用、大型犬用です。


利用するプランは、2種類あります。「再入場OKのフリータイム」「再入場NGの60分プラン」。料金は、下記の通りです。

時間無制限・終日出入り自由:1,500 円

60分まで・入場1回:1,000 円

受付時間:10:00~17:00

定休日:毎週火曜・水曜(祝日は除く)

ペットホテル料金

出典:VISON公式サイトより

ワンちゃんを預けたい時には、ペット用ホテルもあります。ペット入店NGのお店に行きたいときもありますよね。そんなときに預けるといいですね。


また個室完備みたいなので安心。ワンちゃんにも快適にストレスなく待っていてくれるはずです。ルームの詳細は、こちら。

小型ルーム
幅80cm×奥行90cm×高90cm
日帰り:1時間700 円
お泊り:1泊4,000 円
中型ルーム
幅100cm×奥行80cm×高90cm
日帰り:1時間800 円
お泊り:1泊5,000 円
大型ルーム
幅160cm×奥行90cm×高120cm
日帰り:1時間1,000 円
お泊り:1泊7,000 円

・すべて税込価格

・お迎えは、当日17:00まで

・日数分のごはんを忘れずに

【愛犬とヴィソン体験】宿泊できる施設

出典:VISON公式サイトより

愛犬と旅行ってしたことありますかね?


行った事ある!って方もいると思いますが「行きたいお店に行けない」とか「荷物が増えそう」などの理由でなかなか行けなかったりしますよね。


私も同じでした。いつもペットホテルに預けて、どこか寂しそうな表情に胸を痛めていたんです……


でも先月、ペットと泊まれるホテルに初宿泊。いつもの「どこ行くの?」みたいな顔を見ることはなく、満足そうに走り回っていました。


みんなが笑顔になる、今までにない最高の家族写真を撮ってみてください。私は宝物になりました。

実は、VISONにも宿泊できる施設は2つあります。HOTEL VISONの「ドッグテラス」「ドッグヴィラ」です。

出典:VISON公式サイトより

\愛犬と泊まれる!思い出のVISON体験にしよう/


現在、愛犬と泊まれるHOTEL VISONについての記事を執筆中です……詳しくはこちらの記事で記載しますので、もうしばらくお待ちください。

愛犬とランチ楽しんでくださいね

最初、どこでランチできるかわからなかったと思いますが、行きたいお店はみつかりましたか?


VISONは、テラス席が多いので、いろんなお店でランチできます。ただ、2人以上で行くことをオススメします。注文は店内のみでのお店もあるからです。


ペット連れで入店できなかったら注文もできませんよね。なのでその辺は注意してください。それでは愛犬と充実したランチができることを願っております。


ここまで読んでいただきありがとうございました。

あわせて読みたいVISON記事はコチラ

【衝撃】VISONで火事|準備中のお店で白い煙!何があったのか? VISON(ヴィソン)絶品ランチ12選 【ジャンル別!】ヴィソン三重の絶品ランチ12選!おすすめもご紹介 vison(ヴィソン)がいまいちという感想を徹底調査 【地元民が解説】ヴィソンは最悪でひどい?利用者の感想を徹底調査!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です